【GRAPHIC VOICE】
カラスごみ問題を情報学で読み解くと?
GRAPHIC VOICEとは?
充分すぎるほどの情報を、大量に発信できるようになった今。その反動として、あらゆる要素を取り込むよりも、できる限り余計な要素を削ぎ落とし、見る人の想像力をかき立てられる手段の方が、より正確に情報が伝わる場合もある。例えばそれは、テキストではなく、声で。映像ではなく、絵で。複数の絵と声が織りなす、想像力に寄り添う情報発信の手段が、「GRAPHIC VOICE」。
今回は、情報学研究科特定准教授の大島裕明先生が、第一回目のワークショップの課題「カラスごみ問題」で提案した内容を紹介。情報学で読み解いていくと、どんな解決法を導き出すのか?オーディオは越前屋俵太。